四日市市三浜文化会館・カルチュール三浜のWebサイト
    • サイトマップ
    催物案内
    ご利用料金
    空室状況
    申込方法
    文化会館Instagram

    みはまワークショップ ダンスラボ バレエ編

     ◆みはまワークショップについて

     四日市市三浜文化会館を「練習する場・育む場・考察の場」と捉え、

     四日市市のこれからの芸術文化を担い、その環境を創造していく人材の育成や交流・つながりを目標に

     主に舞台芸術=音楽・演劇・ダンスを中心に、ワークショップやセミナー・発表などを開催します。

     ワークショップの開催から、1年を通じてスキルアップを目指し開催するもの、

     発表を視野に入れ練習に取り組んでいくものまで様々なカタチで行って参ります。

     これをキッカケに交流が生まれ、新しい出会いや発表の企画実施などが行われることを目指します。

     

     

    みはまワークショップ ダンス  ダンスラボ バレエ編

     

    ◇イベント詳細情報

     ◆内容

      みはまワークショップ ダンス、今年度の2回目の開催はバレエを取り上げます。
      ダンスの起源は遥か昔にさかのぼり、文明が生まれる前から踊られていたと考えられています。最古の

      ダンスはエジプト人女性2人が音楽に合わせて踊っている古代エジプトの壁画と言われ、ベリーダンス

      のルーツとなった踊りという説もあります。そんな8000年以上前から続くダンスの文化は、からだの動

      きや音楽と共に進化を続けてきました。最近では、YouTubeで世界中のダンスを見ることができ、誰で

      も気軽に“踊ってみる”体験ができるようになりました。そんなダンスの世界を、専門の講師と直接コミュ

      ニケーションを取りながら体験をしてもらいたい!そんな思いから、「ダンスラボ」は生まれました。

     

      「ダンスラボ」

      「リズム&グルーブ」や「コンテンポラリー」、「ヒップホップ」、「ハウス」など、

      様々なダンスジャンルを横断的に学ぶプログラムです。

      (1つのダンスジャンルのみの受講も可能です)

      ダンスにとって大切な要素は、からだの動きを楽しむことと、音楽に親しむこと。

      これはどんなダンスジャンルにも共通します。

      そしてダンスジャンルによって特徴が異なるということが一番楽しいところ!

     

      そこで「ダンスラボ」では、

      からだ=「どんな風に動くの?」というムーブメントの多様さ

      音楽=「どんな風にノるの?」というリズムやメロディ、テンポの捉え方

      この2つのポイントを軸に置きながら各分野の講師をお招きして、

      未経験の方でも楽しく参加のできる内容を準備しています。

     

      「バレエ」

      バレエは、ルネッサンス期のイタリアでその起源となる”宮廷舞踊”が生まれ、

      フランスでバレエとして花開き、ロシアで成熟したという歴史をもちます。今では、

      自由や神秘を重んじるロマン主義の「ラ・シルフィード」から、「白鳥の湖」、「眠れる森の美女」、

      「くるみ割り人形」といった3大バレエと呼ばれる名作まで沢山の作品が世界中で上演されています。

      その幻想的で優雅な世界観を表現するためには、チュチュという衣装やトウシューズという爪先立ちを

      するためのシューズ、バレエテクニックなどがふんだんに開発されていきました。

      ダンスラボ『バレエ』では、こうしたバレエの優雅で幻想的な世界観に触れながら、バレエテクニック

      の面白さを体験する講座を開催します。未経験から経験者までどなたでもバレエの世界観を楽しめる

      メニューをご用意しています。

      ダンスが上達したい方、とにかく表現したい方、好奇心旺盛な方、

      どなたでもご参加大歓迎です!

     

     

     

     ◆日時

      2025年6月日(日) 14:00~16:00 (受付開始 13:30~)

     ◆会場

      四日市市三浜文化会館 3階 練習室D

     ◆参加資格

      小学生以上の興味のある方ならどなたでも

      

     ◆講師

      ▹後藤いずみ

      4歳よりバレエを始める。塚本洋子、深川秀夫に師事。
      昭和音楽芸術学院 バレエ科卒業。
      英国 London Studio Centre バレエ科 [IMAGES] 留学。
      帰国後、劇団四季研究所を経て、フリーのダンサー、

      講師として活動中。
      尚美学園大学〔舞台表現学科〕非常勤講師。

    【主な出演作品】
      ●バレエ
      『ドン・キホーテ』『ジゼル』『コッペリア』『白鳥の湖』『く

      るみ割り人形』『眠れる森の美女』など数多くの作品でプ

      リンシパル、ソリストを務めている。
      『ラフマニノフ・ピアノコンチェルト 第3番』
      (日本初演) 振付/ウヴェ・ショルツ

      ●コンテンポラリー
       『Le Sacre du Printemps』 振付/キミホ・ハルバート

      ●ミュージカル

      『ハロー・ドーリー!』ダンスキャプテン
      『パリのアメリカ人』劇団四季
      『アナスタシア』梅田芸術劇場主催

     

     

     ◆料金

      参加費:1,000円  

     ◆定員

      20名(先着順)

     ◆持ち物

      バレエシューズ(バレエシューズがない方は靴下でも可)・タオル・のみもの・動きやすい服装

     ◆お申込み

      申込開始:5月4日(日)

      申込締切:6月21日(土)

      ※定員を超えた場合は、事前に締め切ることがございます。

      ▹四日市市文化まちづくり財団講座予約システム

      ※ 利用者登録が必要です。

      ▹電話

       四日市市文化会館

            (第2月曜を除く月曜休館 9:00~19:00)

       TEL:059-354-4501

       お名前・年齢・連絡先(携帯可)をお知らせください。

     

      ◆お問い合わせ先

       四日市市文化会館

       TEL:059-354-4501

       メール:info@yonbun.com

     

      ■主催:公益財団法人四日市文化まちづくり財団

      ■助成:公益財団法人岡田文化財団