
【イベント詳細情報】
◆講師
志賀亮史(百景社 主宰)
◆内容
多くの方に広く知られる古典や、世代を越えて読み継がれる名作を取り上げ、
アーティスト・市民の皆さんと一緒に舞台を作り上げるプロジェクトがスタート!
取り上げるのは、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。これから2年かけて、リーディング公演、
そして劇場公演へと進んでいきます。
その第一歩として、作品の世界を知り、声に出してみたり、カラダを動かしてみるワークショップを開催。
ジョバンニとカムパネルラが駆け巡る銀河の世界を体験してみませんか?
◆日時
2025年11月9日(日) 13:30~16:30 (受付開始13:00)
◆会場
四日市市三浜文化会館 2階 練習室A
◆対象
興味のある方ならどなたでも
◆料金
1000円(テキスト代含む)
◆定員
20名(応募者多数の場合は抽選)
◆講師・出演者紹介
志賀亮史(しが・あきふみ) 1979年埼玉県生まれ。演出家。百景社代表。 2000年、大学在学時に劇団「百景社」を旗揚げ、以後ほぼ全ての作品で演出を担当する。劇団名の「百景社」は、シェイクスピアなどの古典作品や文学作品をいろいろな角度から読み直し、今にも通じる新たな景色を描きたいという思いから名付ける。2009年に利賀演劇人コンクールで優秀演劇人賞(演出)を受賞後、日本各地や時に海外での上演なども行なうようになる。 | |
2013年に茨城県土浦市にアトリエを構えてからは、自身の作品創作以外にも、さまざまな舞台作品を招聘するなどの活動も行なっている。 三重県とのつながりも深く、三重県文化会館・津あけぼの座などでの上演やMPADディレクターを努めている。 |
◆申込み開始
9月10日(水) 10:00~
◆申込み受付
・四日市市文化まちづくり財団講座予約システム(インターネット販売24時間)
※ご利用には事前の会員登録が必要です。
・四日市市文化会館 Tel:059-354-451 (第2月曜を除く月曜休館 9:00~19:00)
◆申込み締切
10月30日(木)
主催:公益財団法人四日市市文化まちづくり財団
助成:公益財団法人岡田文化財団
【お問い合わせ】
四日市市文化会館 Tel:059-354-451
(第2月曜を除く月曜休館 9:00~19:00、三浜文化会館で仮事務所営業後は火曜休館)
※四日市市文化会館は、令和7年(2025年)10月1日~令和8年(2026年)9月30日に工事休館をします。その間、三浜文化会館内の仮事務所にて営業いたします。